グループ・団体一覧

グループ名 | 活動分野 | 活動内容 |
---|---|---|
みなみっこサポートボランティア め・ば・え |
子育て、児童の福祉に関する活動 |
幼児の支援を瀬田南に在住する方々と見守る ・瀬田南幼稚園児、3歳児保育支援 ・瀬田南幼稚園未就園児ワクワククラブ受付 |
日吉台花と緑の会 |
まちづくり、地域活性化に関する活動 |
・年間の標語を定め各団体でPRや実践を行う。 ・加入各団体ごとに定期的に次の活動を実践。 学区内の児童公園の清掃・除草を月1回以上行う。 学区内の花壇の植栽を年2回以上、水やり等管理は随時。 |
桐生オッカリーナーズ |
高齢者の福祉に関する活動 文化・芸術・歴史に関する活動 |
6名でオカリナ演奏やエアロフォンの演奏を行っています。 老人ホーム・各地域のサロン・文化祭・夏祭りなど月に2~3回演奏会に行っています |
異才ネットワーク |
子育て、児童の福祉に関する活動 障害児・者の福祉に関する活動 |
勉強会セミナー ピアサポート 茶話会 |
愛と勇気とレクリエーション |
子育て、児童の福祉に関する活動 高齢者の福祉に関する活動 障害児・者の福祉に関する活動 保健・医療に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
笑うと健康に良いことは知られていますが、Why?を伝え、笑いの体操を行う。 また、認知症予防に脳笑を取り入れます。 |
大津バプテスト教会聖歌隊 |
子育て、児童の福祉に関する活動 高齢者の福祉に関する活動 障害児・者の福祉に関する活動 文化・芸術・歴史に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
教会の礼拝や結婚式・告別式等で歌っています。 依頼があれば出張用のプログラムで歌います。賛美歌(クリスマス)が主ですが、童謡・唱歌・演歌も歌えます。 なるべく土曜日午後でご依頼ください。土曜日は最大14名、平日は5~6名で伺います。 |
オカリナサークルあじさい |
子育て、児童の福祉に関する活動 高齢者の福祉に関する活動 障害児・者の福祉に関する活動 文化・芸術・歴史に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
・オカリナ演奏 ・ピアノやキーボードによる「うたごえ」伴奏 |
コッコの玉手箱 |
子育て、児童の福祉に関する活動 高齢者の福祉に関する活動 障害児・者の福祉に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
紙芝居、パネルシアター、ゲームの指導など |
おはなし探検隊 |
子育て、児童の福祉に関する活動 高齢者の福祉に関する活動 障害児・者の福祉に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
①絵本の読み聞かせ、手づくり遊び ②絵本講座 |
大津市シルバー人材センターしろがねコーラス |
高齢者の福祉に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
シルバー人材センター会員で構成。20名前後でのコーラスを行います。キーボードがあれば、伴奏をつけることも可能です。童謡や、なつメロを披露します。 |
個人(いいだ) |
子育て、児童の福祉に関する活動 高齢者の福祉に関する活動 障害児・者の福祉に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
主にキーボードを使っての演奏と一緒に歌うなど 特に、個人宅へ伺って寝たきりの方やターミナルケアの自宅へもうかがいます。 小楽器を使って参加していただいたり音楽を聴いていただきます。 |
びわこマジック |
子育て、児童の福祉に関する活動 高齢者の福祉に関する活動 障害児・者の福祉に関する活動 観光振興に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
ステージマジック 3~4人で伺い、会場内外で手品を披露する。 |
歌友会(かゆうかい) |
子育て、児童の福祉に関する活動 高齢者の福祉に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
カラオケ機器を持ち込み、みんなで歌を歌います。 |
アカペラグループ「ブレス」 |
まちづくり、地域活性化に関する活動 |
幅広い楽曲でライブ活動 YouTubeの動画投稿 映像制作(PV、結婚式ムービー) |
芳柳千浪(よしやなぎ ちなみ) |
文化・芸術・歴史に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
日本舞踊の披露 |
「トリオE」です |
高齢者の福祉に関する活動 文化・芸術・歴史に関する活動 |
マンドリン、ベース、笛などで構成された器楽演奏グループです |
湖風会・ささま会(琴)、バンフルーズ(尺八) |
高齢者の福祉に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
施設やつどいに出向き、文化琴、琴、尺八で演歌・ナツメロや唱歌やポップスを演奏し、皆さんに歌ってもらっています。 |
湖人の会「志滋海社中」 |
子育て、児童の福祉に関する活動 文化・芸術・歴史に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
昔懐かしい自転車に箱舞台のスタイルで活動 |
音と花と人と |
子育て、児童の福祉に関する活動 障害児・者の福祉に関する活動 文化・芸術・歴史に関する活動 |
目に見えない障がいを持っている人やその家族、支援者などが音楽や花を通じて人とつながっていける場の提供や情報交換をする |
電車と青春21文字プロジェクト |
観光振興に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
青春21文字のメッセージを公募してWEBでの発表 メッセージを核とした地域づくり |
田悟作一座 |
高齢者の福祉に関する活動 文化・芸術・歴史に関する活動 |
和太鼓とギターなどを使った演奏とみんなで歌う(童謡、演歌)ことを楽しんでいただいています。 |
わくわく歌おう会 |
子育て、児童の福祉に関する活動 高齢者の福祉に関する活動 障害児・者の福祉に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
キーボードやギター演奏で赤ちゃんからお年寄りまで、歌声で元気になる場面作りやレクレーションを企画・季節の歌・唱歌・イントロクイズ・脳トレ、また未就学児さんの親子のふれあい遊び、絵本の読み聞かせなどボランティアを通して三世代交流を実施 |
おうさかこどもハウス |
子育て、児童の福祉に関する活動 高齢者の福祉に関する活動 障害児・者の福祉に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
親子がゆっくり過ごす場所の提供 歌・紙芝居・ボードゲーム、カードゲームなど子どもと一緒に楽しむ 健康相談 地域のコミュニティスペース提供(神社のお祭りの時の休憩スペースなど) |
ママさんコーラスなおポンず |
子育て、児童の福祉に関する活動 高齢者の福祉に関する活動 障害児・者の福祉に関する活動 |
唱歌を中心に、元気になれる曲や季節に合う歌を皆さんと一緒に歌います。 歌と歌の間に、身体と頭を使った体操や紙芝居でリフレッシュし、静かな曲で終わります。 |
Faithful Friend Society |
災害救援・地域安全に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 環境・美化に関する活動 |
被災地への物資・運搬および清掃活動 等 |
唱歌グループ ”希望” |
高齢者の福祉に関する活動 |
唱歌、童謡を歌うことにより、健康維持、親睦、介護予防に努める |
ふたば会 |
子育て、児童の福祉に関する活動 高齢者の福祉に関する活動 環境・美化に関する活動 |
雑巾を手作りし施設へ寄付 学区内の地域福祉活動 ・高齢者の健康体操の指導 ・牛乳パックを利用してペン立て制作(卒園児にプレゼント) ・ペットボトルキャップ、プルタブ、古切手を収集して寄贈 |
スマイル ヘルス クラブ |
高齢者の福祉に関する活動 環境・美化に関する活動 |
琵琶湖岸をきれいにするため、ゴミ拾いなどの清掃活動をおこなう。 町のごみ拾いとラジオ体操 |
おもちゃ病院 びわこ |
子育て、児童の福祉に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 環境・美化に関する活動 |
壊れて動かない、古くなって音が出ないなど病気になったおもちゃを診察し、元通り元気に遊ぶことが出来るように治療する 運営はボランティアで行い治療費はいただきません(但し、治療に必要な部品などの実費をいただくことがあります) |
B.S.Yプロジェクト実行委員会 |
観光振興に関する活動 まちづくり、地域活性化に関する活動 |
サップやヨガを通して観光振興や地域活性イベントを開催 |